おもしろ剣道Tシャツ

写真と動画じゃあ足りなくて記憶も曖昧になりそうでじゃあいっそのこと文字で残すのもいいかなと。ただ活字の羅列も見るに耐えるし・・・で、じゃあ全部網羅する術はブログかなと思い始めました。ですが、結局文字の羅列になってしまったようです。この度記録していくのは剣道です。親子で頑張っています。同じ境遇の人、剣道経験者どなたでも結構ですので暇つぶし程度に閲覧ください。剣道って正解あるようでないじゃないですか?指導にしても剣道スタイルにしても・・・まあこのブログで何問かの剣道の「正解」が出せたらいいかなと思います。

一安心

最近の娘はというと・・・もう試合まで一週間を切った今の時期に

昨日夜から・・・「のどが痛い・・・頭痛い・・・」

まさか!!

インフルエンザで7日間拘束コースか?一番恐れていた事態なのか?

翌朝病院受診の後普通の風邪みたいなものだった。一安心です。とりあえず2日間は安静にさせておきます。剣道も休み。さぁしっかり体調を整えましょう。

 

この先試合などが増えてくるので練習もそうですが体調管理もしっかりしないといけないなと感じました。私が高校生の頃は試合前は外出禁止でした。日曜日に試合が多く土曜日は軽めの練習で終わり。そのあとは家でゆっくり過ごす。まぁ高校生なのでそんなの関係なくここぞとばかりに遊び倒していました。

もう高校生ぐらいになると自己責任ですが小学生や中学生ぐらいまでは親の責任です。今日からは娘にしっかり休養してもらうように普段は娘に厳しい母親もこの2日はやさしいママに大変身です。普段は剣道のことばかりの父親もこの2日はワンピースと将棋大好きのパパに変身ですね。

 

最近気になる指導方法を見つけました。具体的な内容はわかりませんでしたが私の県の代々強い剣道部の顧問の先生のメモがFacebookに挙がっていました。タイトルは「メモの内容を忘れる・・・(笑)」となっており、その内容は走り書きで今日のスケジュールと忘れないように書き留めておいた謎の単語がたくさん。走り書き過ぎてもはや象形文字のようなのがたくさん。何を表したものか不明な数字など

が1ページにびっしり敷き詰められた写真のアップ。

 メモばっかりしてたら結局何をメモったか分からなくなった的な内容でした。

 

しかしその写真のアップ・・・

その下の方に「近県大会、月基連火休水木試合練金隙作る練習土調整」

と書いてありました。

剣道指導者としてはそんな顧問のクソつまらねー記事の内容よりここに反応しますよね。

解読する近県大会の一週間前の剣道部の練習メニューですね。

月曜日は基本練習。火曜が休み、水曜と木曜に試合練習をする。

金曜の「隙を作る練習」???引っ掛かりますねぇ~分析したいですねぇ~

 

試合前にしっかり試合練習をした後でこの「隙を作る練習」。多分実践用ですね。

いざ試合で使うであろう技の練習ですね。有効打突機会を自ら作り出す練習。

金曜日にこの練習の記載しかないということはこの練習に時間を割くというこですよね。フムフム剣道名探偵と化しています。入力しながらイタイキャラに豹変しております。

 

確かに小学生でここまでの稽古はなかなかしないですよね。強豪中学だから取り入れる稽古です。でもこの稽古は大事で小学生のうちから有効打突機会は自分から作り出していくものという認識を持つことが大事です。

①、有効打突機会とはなにか

②、有効打突機会とはどこか

③、どうすれば有効打突機会を得れるか

④、③のために自分はどう動けばいいか

小学生には難しいように思いますが知識として知っておくだけでもいいようです。

 

 

さぁ、剣道楽しみましょう。