おもしろ剣道Tシャツ

写真と動画じゃあ足りなくて記憶も曖昧になりそうでじゃあいっそのこと文字で残すのもいいかなと。ただ活字の羅列も見るに耐えるし・・・で、じゃあ全部網羅する術はブログかなと思い始めました。ですが、結局文字の羅列になってしまったようです。この度記録していくのは剣道です。親子で頑張っています。同じ境遇の人、剣道経験者どなたでも結構ですので暇つぶし程度に閲覧ください。剣道って正解あるようでないじゃないですか?指導にしても剣道スタイルにしても・・・まあこのブログで何問かの剣道の「正解」が出せたらいいかなと思います。

技術

最近の娘は・・・やっとエンジンがかかってきた様子です。まだトップではないですがローからセカンドに入った感じ。ここからどんどん行きます。

 

昨日は道場の日でした。毎回毎回注意されていること

 

「左手が抜けている」

 

構える前や打った後などに左手の力が抜けるんですよ。これは毎回注意されています。先生曰く「癖」だそうです。

要はおへそより下に左手がくる。この状態は左手に力が入ってなく、次の打突の際に遅れができる。おへその前に左手が来るようにしこぶし1個分空ける。左手の小指と薬指と中指の3本にいつも力を入れておきなさいということです。

 

私は娘に剣道を始めてすぐに「2つの癖」について洗脳してきました。

まずは右手打ちは悪。

左手で打つこと。右手を伸ばすのではなく左手を伸ばす。真っすぐ構えて(竹刀も身体も)真っすぐ打つ。

 

次に左足を追い越さない。

これも悪である。わざわざ自分からワンテンポ遅く面を打っている。構えの足から左足で踏ん張って右足を前に出し踏み込む。追い越すことは左足で踏ん張れていない。

この2つは最悪であり。こういうことはしないようにしましょう。と言い聞かせて2つの癖がつかないように教えてきましたが・・・重要なことがまだあったんですね。

 

まだまだ洗脳不足ですね。確かに大事です。「左手を抜かないこと」

これからの娘の課題です。稽古中でも注意してやっているようですが疲れたりするとこの癖が出てくるようです。私も注意深く見守るようにします。

 

また昨日は技術的な指導を受けていました。

出頭面のときに足が止まっているのでいざ打つときにその場打ちになっている。

しっかり構えるのはいいんですが足が止まっている。それを右足を小さく前に出しながら来たところを打突できるともっと打ちやすくなる。と言われていました。

足を動かす(体重移動)が娘には難しい。足を動かす=上下左右に動かす。という認識ですし、右足を前に動かすと左足とみぎ足が離れてしまい打てない。といいます。

娘なりに壁にぶつかっているようです。理解が難しいんですよね。私も教えていますがこれは頭で理解するより体で理解した方がいいと考え、数をこなしています。

 

そんな時に娘が「今度K先生に聞いてみる」とボソッといいました。

おおっ!教えを乞うか!素晴らしい!

自分から聞くことは大事です。きっとK先生の方が分かりやすく教えてくてるはずです。しっかり聞いてきなさい。

 

確かにこの打ち方ができるとタイミングが掴めやすくなりますし、タイミングが掴めるということは応じ技も使えやすくなるでしょう。

 

頑張ってものにしてくださいよ。

 

なかなかスポ少では細かく指導してもらえないので本当に助かっています。私もK先生の指導を見て指導力の勉強です。

 

 

さぁ、剣道楽しみましょう。