おもしろ剣道Tシャツ

写真と動画じゃあ足りなくて記憶も曖昧になりそうでじゃあいっそのこと文字で残すのもいいかなと。ただ活字の羅列も見るに耐えるし・・・で、じゃあ全部網羅する術はブログかなと思い始めました。ですが、結局文字の羅列になってしまったようです。この度記録していくのは剣道です。親子で頑張っています。同じ境遇の人、剣道経験者どなたでも結構ですので暇つぶし程度に閲覧ください。剣道って正解あるようでないじゃないですか?指導にしても剣道スタイルにしても・・・まあこのブログで何問かの剣道の「正解」が出せたらいいかなと思います。

小学生剣士の長期休み

私の住んでいる市にも「臨時休校」が出ました。そうアイツのせいで!

憎っくきコロナ君。

なので必然的に体育館の使用禁止ですのでスポ少は当面なし。

期間は4/13~4/24までの2週間ですがこの先はどうなるか不明です。全く困ったものですね。本来予定していた4月、5月の大会計7大会。6月もさっそく2つの大会が中止残りの2つもきっと中止ですね。ことごとく中止の連絡が届いています。

小学ラストイヤーの6年生の子は不本意な一年になりそうですね。稽古が出来ないし試合もない。何をしたらいいんでしょう?自主練?イメトレ?知ってますよね?剣道の一番の稽古は対人稽古がもっとも有効なんです。モチベーションが上がらないんですよね。

大人たちは「今は出来ることをしなさい。」と言いますが、じゃあ子どもにとって剣道で今、出来ることって何?となったら素振りしか思い浮かばないんですよ。

 

指導者は子どもたちに何をどうやってどのくらいするかを明確にし、示唆することが大事です。

 

例えば前進後退正面素振りをしましょう。

ただし注意事項があります。

以下の5つに注意しましょう。

まず足から始動する。振り下ろしのスピード早くする。左手を抜かない。打った後は左手が胸の前にくるようにする。左足の引き付きけを早くする。

回数は50本を1セットとし、6セットを一日に2回(計300本×2)

これを2週間実施しましょう(600×14=8400本)

しっかり実施経過や反省点をノートにでも記入しましょう。練習再開時に左手を見せてください。中指・薬指・小指の付け根あたりにマメが出来ていたら正解です。

 

これぐらいの情報は明記する必要があります。2週間で1万本ぐらい振ればいいでしょう。1万本竹刀を振れば何かが変わってきます。

 

 

なにはともあれ試練の時、我慢の時ですね。

 

小学生の間の1か月間はとても大事だそうです。(特に3~6年生の期間)なんのスポーツにおいてもそうなのですが特に体操やフィギュア、ボクシング、剣道のような体に覚えさす体の感覚を重視したスポーツ、反復を要する鍛錬スポーツは長期の休みは取り返しがつかないのです。

 

私の体験談ですが私が4年生の時に当時6年生のキャプテンのI君がいました。I君は骨折してしまい1か月半練習を休みました。そして復帰ても素振りや足さばきしかできず、ちょうど3か月過ぎたのちに一緒に練習をしました。すると2つ上のキャプテンを張っていたI君に私が勝ってしまうんですよ。私だけではなくもう周りの4年生に勝てなくなってしまったんです。それまでは雲の上の存在だったI君でしたが3か月でひっくり返ってしまったんです。

また私が6年生の時に同級生のS君は地元のお祭りの稽古があるので1か月剣道を休みました。復帰するも厳しい練習に耐えられなくなり休みがちになります。1つ下の子に負けだすようになり自ずとレギュラーから外れてしまいました。

 

当時は子どもながらに「剣道休んだら弱くなるんやな」と思ったのを覚えています。

 

小学生剣士の1か月は大切です。長期休みは有意義に過ごしましょう。

 

 

さぁ、剣道楽しみましょう。