おもしろ剣道Tシャツ

写真と動画じゃあ足りなくて記憶も曖昧になりそうでじゃあいっそのこと文字で残すのもいいかなと。ただ活字の羅列も見るに耐えるし・・・で、じゃあ全部網羅する術はブログかなと思い始めました。ですが、結局文字の羅列になってしまったようです。この度記録していくのは剣道です。親子で頑張っています。同じ境遇の人、剣道経験者どなたでも結構ですので暇つぶし程度に閲覧ください。剣道って正解あるようでないじゃないですか?指導にしても剣道スタイルにしても・・・まあこのブログで何問かの剣道の「正解」が出せたらいいかなと思います。

執拗

何だかあっという間に10月が終わり、もう年の瀬が近づいてます。

剣道でいうと充実とは程遠く、毎日危機感を抱き、不安と闘いながら過ごしいる感じですね。多分今年はこんな感じで過ぎ去っていくんでしょうね。

 

さぁ、K先生が娘にアドバイスをくれました。

「今は、前に出て後ろに下がって【打てる体勢】作っている。これを前で作れるようすること」

今年いっぱいはこれを徹底させていけば変わるよ!

 

と言っていただきました。確かに動画を見る限り溜めだの我慢だの色々ありますが、ここがそもそも出来ていない。なので力が抜けやすいんですよね。

しっかりした構えが前で出来て、そのまま打って行けば抜ける事はありませんよね。

 

有難いですね。明確な課題を頂ける。

 

「前で作る」を昨日、頭で理解してもらいました。コンコンと伝えて、竹刀を持ち出し家の廊下で「なんでこうなのか?」「こうしたらどうなるのか」しっかり刷り込みました。うっとしいと思われるでしょうがしばらくは毎日この作業を続けていきます。

この執拗な刷り込みは娘に「これはとても重要なことなんだ!」と気づかす意味もあります。何度も執拗に言うことで頭にも残り、心にも残ります。

強烈なイメージを描いてもらうためです。

 

そのイメージで稽古に移行する。イメージさえできていれば身体を動かすだけです。

どんどん稽古をし、この攻め方を体得してもらいます。

 

さっそく今日の稽古で盛り込みましょう。近々選考会最終日があります。この際AチームでもBチームでもどちらでも構いません。まずは「前で作る」という明確な壁を乗り越えることが最優先になりました。

まだまだ前に攻めて右足を戻して作っている。これでは力の矢印の向きが後ろに行ってしまいます。右足を戻すということは間合いに入り過ぎなんです。

前に攻めてこの状態で作る・・・。あと個人的に気になるのが剣先がフワフワしすぎです。もっと剣先を生かして攻めれる様に。この状態から打って行けるように何度も反復させます。頭で理解させて、実際に打ってみて、試合で出来るまで見守っていきます。

 

11月イベントは多いです。出稽古に試合、強化稽古と試す機会が多いということになります。勝たないといけないところはしっかり勝利を収めて、練成会や試合稽古など負けても良いところではしっかり試しましょう!

 

さぁ、剣道楽しみましょう。